未分類

傘のお忘れ物 🌂 小児科

傘のお忘れ物 🌂

クリニック看護師です。 このところ寒暖差が激しく、クリニックも暖房をつけたかと思うと翌日は冷房をつけたりしています。 そして梅雨に向け、最近は雨が降る日も多くなってきましたね。 院長が、クリニック入口の傘立てに傘が4本置いてあるのを発見し、「これは君たちの傘かな?」と。 職員用玄関に傘立てがあるので…
顔面擦過傷🤕 看護

顔面擦過傷🤕

クリニック看護師です。 先程、友人から痛々しい写真が送られてきたので共有します。 6ヶ月の女児です。 ベビーカーに乗せてベルトをせずに目を離したら、コンクリートに落ちてしまったそうです。救急車を呼んで病院でレントゲンを撮り、骨折はなく大事には至らなかったそうです。よかった〜😊 乳幼児健診の時にお話し…
GW終了🛫 看護

GW終了🛫

クリニック看護師です。 長かった今年のGWも終わってしまいましたね。 みなさんはどのように過ごされたましたか? コロナ禍での制限のないGWだったので、久しぶりに帰省された方も多かったのではないでしょうか。 4月から社会人になったウチの娘も帰省してきて、あれ食べたいこれ食べたいと食べてばかりでした。 …
第4回ママパパ子育てサロン開催👪 看護

第4回ママパパ子育てサロン開催👪

クリニック看護師です。 4/23(土)アレルギーエデュケーター佐藤先生によるアレルギー性鼻炎についての講座を開催しました。 近年アレルギー性鼻炎のお子様が増えていることもあり、参加した皆様も大変熱心に傾聴されていました。 舌下免疫療法は5才くらいから始められます、と説明していましたが、実際5才児に内…
急性中耳炎 医師

急性中耳炎

息子の野球部が県大会の決勝まで進出して少しうれしい院長淺野です。元気が出てきました。ちなみに息子は出ていません。 耳第二弾です。 https://kawagoe-family.clinic/blog/archives/617/ 最近かぜをひいた後、中耳炎になるお子様を拝見することが増えました。 (診…
水いぼ 医師

水いぼ

医療の難しさ・怖さを最近強く実感している院長淺野です。頑張ります。 水いぼは取ったほうが良いかとご質問を受けます。 (総論) 水いぼは伝染性軟属腫ウイルスによるものです。接触で感染します。小児に多い病気ですが大人でも感染します。潜伏期間は不明ですが、2週から6週の間と考えられています。中央にくぼみの…
小児ストロフルス(急性痒疹) 医師

小児ストロフルス(急性痒疹)

病気療養中のスタッフの回復を心から祈っています。院長淺野です。 春になり虫刺されが増えてきました。 小児ストロフルスとは、乳幼児期に虫刺されのあとに生じる、かゆみの強い漿液性丘疹を主な症状とする病気です。昆虫の活動が盛んな春から夏に多くみられます。虫の唾液成分などに対する過敏反応が生じて発症すると考…
臍肉芽 医師

臍肉芽

購入後1か月も経たないスマートホンを踏んで壊す等、最初から飛ばしている息子の寮生活を心配している院長淺野です。 臍シリーズ第2弾です。 https://kawagoe-family.clinic/blog/archives/238/ やや専門的になりますが、お付き合いください。 新生児では、臍の肉芽…
ものもらい 医師

ものもらい

努力を伴う謙虚な才能。ロッテの佐々木選手すごいですね。元気をもらえます。院長淺野です。 目の周りのできもののほとんどは「ものもらい」と呼ばれます。この呼び名は東日本を中心に使用されているもので、この他に、めばちこ、めいぼ、おひめさんなど地方ごとにさまざまな呼び名があります。これらは俗称で、医学的には…
便秘症③ 医師

便秘症③

大谷選手の2本のホームランがうれしかった院長淺野です。スポーツは偉大ですね。様々なことがある世の中にシンプルに明るさをもたらしてくれます。 便秘症第三弾です。 https://kawagoe-family.clinic/blog/archives/415/ https://kawagoe-famil…