伝染性膿痂疹(とびひ)

クリニック野菜畑の大葉の上で比較的大きなバッタがのんびり休んでいました。のどかです・・・。院長淺野です。

のんびりバッタ

「とびひ」の正式な病名は「伝染性膿痂疹(のうかしん)」です。黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌(溶連菌)といった細菌が原因で起こる皮膚の感染症の一つです。接触によってうつり、火事の飛び火のようにあっと言う間に広がるので「とびひ」と呼ばれています。

黄色ブドウ球菌が原因で生じる水泡性膿痂疹と、溶血性連鎖球菌(溶連菌)の単独あるいは黄色ブドウ球菌との混合感染により生じる痂皮(かひ)性膿痂疹の2つの型があります。水疱性膿痂疹が特に子供で多くなります。

伝染性膿痂疹は体のどこにでも生じますが、特に多いのは顔面、腕、脚です。

痛々しいです 日本皮膚科学会ホームページより

夏に多い病気です。子どもに多くなります。

これらの細菌は健康な皮膚には原則感染しません。しかし、皮膚に傷ができている状態、すなわちアトピー性皮膚炎や乾燥肌で常にかゆみがあり、かいている状態では皮膚のバリア機能が低下して抵抗力が弱くなっているので、接触によって自分の体のほかの部位や他人に感染します。細菌が感染することによって炎症を起こし、かゆみを伴った水疱ができます。

水疱性膿痂疹の原因菌(黄色ブドウ球菌)は鼻の入り口の粘膜についているため、鼻から始まることがよくあります。痂皮性膿痂疹は、季節に関係なく、膿を持った水泡ができ、それがつぶれて厚い黄褐色の痂皮(かさぶた)を形成します。溶結性連鎖球菌(溶連菌)が原因になるためときに発熱や腎炎を併発することがあります。

治療はセフェム系抗菌薬の内服と抗菌薬軟膏の塗布です。かゆみが強い場合が多く抗アレルギー薬の内服を併用する場合もあります。入浴時には積極的に石鹸で洗浄してください。

プールの水ではうつりませんが、プールに水に触れることで症状を悪化させたり、ほかの人に細菌を伝搬する恐れがありますので、プールや水泳は治るまで禁止して下さい。

登園・登校については、「学校感染症第三種(その他の感染症)」にて規定されています。病変が広範囲の場合や全身症状のある場合は学校を休んでの治療を必要とすることがありますが、病変部を外用処置して、きちんと覆ってあれば、学校を休む必要はありません。

小児科入局初期に息子のとびひに誤ってステロイド軟こうを塗布。思いっきり悪化させて以来、家庭内で信用がありません。