医師 28 6月 2023 血尿が出た 真っ赤な血尿が出たらビックリしますよね。自分も大学生の時に不眠不休でアルバイトをしてそのまま深夜バスに乗って朝からスキーを激しくするという無茶なことをしたらその夜に血尿が出てびっくりしたことがあります。理事長淺野です。 お子様の場合血の尿が出た場合は出血性膀胱炎と言わる病気であることが多いです。 症… 続きを読む
小児科 25 6月 2023 ヘルパンギーナ ヘルパンギーナが流行していますとテレビが騒がしいですね。理事長淺野です。 高校野球の夏の大会が迫ってきました。息子の高校が甲子園に出れると良いのですが(息子は出ていませんが) ヘルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性の発疹を特徴とした急性のウイルス性咽頭炎です。夏と秋に流行がみられます。日… 続きを読む
未分類 19 6月 2023 訪問診療日記⑨ クリニック看護師です。 今回紹介するのは、1月から訪問診療に伺っている16才のRちゃんです。 いつもお家に伺う午後はタイミング悪く寝ていることが多いので、今回は無理言って起きている時の写真を見せていただきました。 自宅近くのメッツァビレッジによくお散歩に行くそうで、その時の様子を送ってくれました。 … 続きを読む
小児科 18 6月 2023 稗粒種 おそらく大谷選手は未来から日本を元気にするために来た宇宙人でしょう。すごいとしか言えません。 理事長淺野です。 外来が大変な混雑となりご予約が取りにくい状況が継続しています。 生後6カ月未満の発熱・小児の外傷等、 容易に重症化し得る疾患もしくは 対応するクリニックが少ないと想定される疾患は 定員が埋… 続きを読む
未分類 9 6月 2023 ご迷惑をおかけしています。 予約がとれず大変ご迷惑をお掛けしています。全国的に小児科クリニックは感冒の患者さんでごったがえしています。理事長淺野です。 当院も夕方の診療開始時間を30分早め予約枠を増やしましたが十分な対応が中々できません。 5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類となり行動制限がなくなりました。 これ自体は大変… 続きを読む
看護 27 5月 2023 第10回ママパパサロン「離乳食」開催👶 今回は6組の方々に参加して頂いて、ママパパサロン「離乳食」を開催しました。 一デンタルパークの武内先生から、 美味しそう!➡︎パクっ➡︎モグモグ➡︎ごっくん➡︎あ〜美味しかった! という、食べる一連の動作を大人は自然に行なっていますが、赤ちゃんにとっては全てが初めての体験なので上手にできなくて当たり… 続きを読む
医師 25 5月 2023 法人化 コロナは収束傾向ですが、コロナでもないインフルでもない、咳と目やにがひどい風邪が大変はやっています。うがいと手洗いを原始的ですが励行していきましょう。理事長!淺野です。 ちょっと汚れが目立ってきました 2021年11月1日に開院し、早1年半が経過しました。 地域の皆様のお役に立てているのか? 役に立… 続きを読む
医師 20 5月 2023 RSウイルス感染症 当院からRSウイルスで入院された方が2名でました。RSウイルス感染症が流行し始めています。 黒字が本年です RSウイルス感染症は、RSウイルスに感染することによって引き起こされる呼吸器の疾患です。RSウイルスは、2歳までにほとんどのお子さんが1度はかかるウイルスです。年齢を問わず、生涯にわたり顕性感… 続きを読む
医師 14 5月 2023 舌小帯短縮症 舌を前に出そうとするとハート形になります、舌の下側のヒダが短いでしょうかとご質問をうけることがあります。院長淺野です。 舌小帯短縮症といわれる状態です。 舌小帯とは、舌の裏側の真ん中にあり口の後方につながる縦のヒダです。新生児期は一般に太く短いですが、舌の発育とともに退縮し細くなります。舌の発育と舌… 続きを読む
医師 10 5月 2023 頚が傾きます 吉田選手の活躍も素晴らしいですね。院長淺野です。 乳児健診時に頚が傾いているのですが・・・。というご質問を受けます。 筋性斜頸と言われる病気が隠れていることがあります。 右筋性斜頸の典型的なお子様 日本整形外科学会ホームページより (原因) 後頭部と鎖骨・胸骨を繋ぐ胸鎖乳突筋という筋肉の拘縮で生じ… 続きを読む