帯状疱疹

大谷選手がどのチームに行くか、今週中に決まりますかね。理事長淺野です。

最近、ご家族が帯状疱疹にかかりそれがお子様にうつることが発生しました。

帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。

50歳以降に多い病気で、80歳までに3人に1人が感染すると言われています。

小さいころにかかった水ぼうそうのウイルスが体の中の神経節に潜んでいるのです。

極度の疲労やストレスにて免疫が抑制されると、潜んでいるウイルスがムクムクを起き上がり悪さをし始めます。

まず、皮膚に痛みが生じます。その後体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって半身のみ帯状に生じます。

帯状疱疹.JPより
帯状疱疹.JPより

この皮膚症状が現れると、痛みがピリピリと刺すようなものとなり、夜も眠れないほど激しくなる場合があります。

症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります。

皮膚症状が治ると痛みも消えますが、神経の損傷によってその後も痛みが続くことがあり、これは「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれ、最も頻度の高い合併症です。
また、帯状疱疹が現れる部位によって、角膜炎、顔面神経麻痺、難聴などの合併症を引き起こすことがあります。

帯状疱疹は、自身の体内に潜伏している水ぼうそうのウイルスが再び暴れだすことで発症する病気です。そのため、周りの人に帯状疱疹という病気そのものがうつることはありません。
ただし、水ぼうそうになったことのない人にウイルスをうつしてしまう可能性はあります。帯状疱疹になったら、乳幼児や予防接種をしていない子ども、免疫機能が低下する病気になっている方に接触するのは避けましょう。

水ぼうそうになったことのない人は、帯状疱疹になることはありません。

日本人では15歳以上の概ね9割以上は、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する抗体を持っています。抗体があるということは、そのウイルスが体内にはいったことがある(水ぼうそうにかかった)と考えられます。そのため、多くの人が帯状疱疹を発症する可能性があります。

ただ長いスパンで見ると、今後は帯状疱疹は減っていくと予想されています。

背景には、子どもへの水痘ワクチンが2014年に定期接種となったことがあります。

ワクチンの効果で、水ぼうそうに感染する子どもが激減しています。

最近は水ぼうそうのお子様はほとんど見かけなくなりました。

子どもが水ぼうそうに感染しなければ潜伏するウイルスもなくなるため、将来、帯状疱疹を発症する人も激減すると推察されています。

95年に水痘ワクチンが定期接種になった米国では、帯状疱疹の発症が減ったという報告もあります。

予防はワクチン接種になります。2種類あります。川越市では帯状疱疹ワクチンに対する公費助成を行っていませんので全額自費になります。当院では行っていません。申し訳ありません。お近くの内科にお問い合わせください。