看護 27 5月 2023 第10回ママパパサロン「離乳食」開催👶 今回は6組の方々に参加して頂いて、ママパパサロン「離乳食」を開催しました。 一デンタルパークの武内先生から、 美味しそう!➡︎パクっ➡︎モグモグ➡︎ごっくん➡︎あ〜美味しかった! という、食べる一連の動作を大人は自然に行なっていますが、赤ちゃんにとっては全てが初めての体験なので上手にできなくて当たり… 続きを読む
看護 7 4月 2023 視覚スクリーニング検査👩⚕️ クリニック看護師です。 4月1日よりスポットビジョンによる弱視スクリーニング検査を開始しました。50人に1人いると言われる弱視のお子様をできるだけ早く見つけることが目的です。 以下の6つの弱視の危険因子を検知できます。 ・近視(遠くのものが見えにくい) ・遠視(遠くにも近くにも焦点が合わない) ・乱… 続きを読む
看護 6 4月 2023 第10回ママパパ子育てサロンのお知らせ クリニック看護師です。 ママパパ子育てサロンのお知らせです。 今回も、前回好評だった 一デンタルパークの武内先生からのお話を予定しています。 日頃疑問に感じていることを質問できる良い機会なので、お気軽にご参加ください。… 続きを読む
看護 2 4月 2023 訪問診療日記🚗⑧ クリニック看護師です。 今日はHくんの訪問診療に伺いました。 Hくんは小学校に通っているため、訪問はいつも土曜日です。 気管切開をしていますが、スピーチバルブをつけてたくさんお話してくれます。 そして、好奇心旺盛でいろんなことにチャレンジしていて、折り紙やピアノを披露してくれることもあります。 先日… 続きを読む
未分類 28 3月 2023 4種混合(DPT-IPV)ワクチンが2023年4月1日より接種開始月齢が生後2か月からになります。 2023年3月31日までの定期接種スケジュールでは、4種混合ワクチンは生後3か月から開始とされていましたが、百日せきによる乳児の重症化予防を目的として、接種開始月齢が生後2か月からに変更されることになりました。 4種混合ワクチンはD:ジフテリア、P:百日咳、T:破傷風、IPV:不活化ポリオを予防する… 続きを読む
未分類 25 3月 2023 子宮頸がんワクチン「シルガード9」がR5年4月1日から公費になります! 【子宮頸がんワクチンの有効性】 子宮頸がんワクチンは、子宮頸がんなどを防ぐためのワクチンです。子宮頸がんに対しての、ワクチンの有効性は93.9%と高く、早くから(2007年~開始)HPVワクチン接種を開始したオーストラリアでは、2028年までには10万人に4例未満、さらに2066年には10万人に1例… 続きを読む
看護 9 3月 2023 プリックテスト🥝 クリニック看護師です。 プリックテストは、即時型アレルギーに対する検査です。方法はプリック針でアレルゲンを少量皮膚に入れ、15分後に出現した膨疹径を測定します。 医師の診察後、検査が必要と判断された場合に、疑わしい食材を持参してもらって実施します。 今回はそんなプリックテストの様子をお伝えします。 … 続きを読む
看護 3 3月 2023 訪問診療日記🚙⑦ クリニック看護師です。 今日はひな祭りですね🎎 そんな楽しい日にNちゃんの訪問診療に行ってきました〜。 学校で作ったという雛人形が飾ってあり、今夜はみんなでパーティーのようです。 なので本日男の子である院長のブログ出演はなしでと言ってあったのですが、どうしても自分も写りたいようで渋々出演となりました… 続きを読む
看護 21 2月 2023 訪問診療日記🚙⑥ クリニック看護師です。 今月から訪問し始めたAちゃんのご紹介です。 予防接種などで時々クリニックに来てくれていたAちゃん。 お家に訪問するとクリニックでは見たことのない笑顔で迎えてくれました😆 やっぱりお家がいんですね〜。 先生のもしもし聴診にはちょっと緊張した様子でしたが、お母さんに抱っこされると… 続きを読む
看護 23 1月 2023 ウィルス性胃腸炎のお話 クリニック看護師です。1ヶ月程前より、ウィルス性胃腸炎で受診するお子様が増えています。ウィルス性胃腸炎は、ノロウィルス、ロタウィルス、アデノウィルスなどの様々なウィルスによって起こり、主に冬に多いことが知られています。 症状は、吐き気、嘔吐、下痢、発熱などがあり、全ての症状が出現することあれば、一部… 続きを読む