飛行機と赤ちゃん
2025年9月11日
少し涼しくなってきました。
理事長淺野です。
最近、赤ちゃんについて最近飛行機はいつから乗れますか
とのご質問を受ける機会が続きました。

赤ちゃんが飛行機に乗れるのは、多くの航空会社で生後8日以降です。
ただし、これはあくまで搭乗できる最低年齢です。
では実際には何カ月からにしたら良いのでしょうか?
明確な決まりはないというのが正直なところです。
飛行機は見知らぬ多くの人と比較的密になる場所です。
何らかの感染症をうつされるリスクが発生します。
現在流行している百日咳を含む5種混合ワクチンが3回終了し、
首もすわり、ある程度体力のついてくる、6カ月以降が理想でしょうか。
また別件ですが、飛行機内の気圧は0.8気圧と低いため、
離着陸時には気圧の変化が起こります。
この際に耳が痛くなり、不機嫌になったり、泣き出すことがあります。
我々大人も同様に耳に違和感がでますよね。
離着陸時にあめをなめさせたり、おしゃぶりをくわえさせたり、
水を飲ませたりすることによって予防することができます。
それでもおさまらないときは、お子さんの耳に親御さんが小指を入れ、
圧迫して密封し、ポンと離すポンピングをしてあげると
鼓膜内外の気圧差が緩和されるため、痛みがなくなります。
お困りの際はクリニックでご相談下さい。